2023年01月15日
陳皮の効果

みかんの皮(陳皮)には家庭において実は役にやったりすることが多いです。例えば、シンクの水垢(あか)やコンロなどの油汚れの掃除に使えたりします。強力な汚れには効き目が薄いかもしれませんが、みかんの皮でシンクをこすったりするとアルカリ性の水垢を中和して汚れが落ちやすくなります。これはみかんの皮に含まれている「リモネン」という成分やクエン酸の効果によって油汚れを分解し浮かせて落ちやすいとされているからです。コンロなど少し油のついたところではみかんの皮を耐熱容器に乗せ、600wで1分程度加熱します。加熱後にみかんの皮をスポンジ代わりにしてこすり落とし後はぞうきんやいらない布で拭き上げれば容易です。また食器洗いにも洗う前に一度みかんの皮でさっとひと拭きすると良いです。よく洗剤を多く使ったりしがちですが、多く使っても洗浄効果はほとんど上がらないうえ水の消費や汚染にもつながります。SDGsのためにもそうした取り組みは有効だといえます。茶ガラ同様安易に捨ててしまうのはもったいないです。
Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 23:49│Comments(0)
│その他