› あ~茶んのお茶日記  › その他 › 概況 › 花粉症の時期

2025年03月07日

花粉症の時期

3月になり、それまでは平年よりも気温が低くかなり冷え込んでいましたがこれからは暖かい日がまた多くなります。寒い・暖かい・嵐(春一番)と三寒四温を繰り返す時期となりスギ花粉が多く飛散します。昨夏は猛暑が多かったため、昨年のほぼ倍の花粉の飛散が予想されています。花粉症のある人からすればいたたたまりません。花粉症の緩和対策としてべにふうきの緑茶や凍頂烏龍茶ルイボスティーが効果的だと挙げられますが、やはり根本的な対策としては体質の改善がなによりも一番の条件であることです。やはり食生活が重要となってきます。脂質や糖分といった高カロリーな食事を多く摂るとアレルギー体質となりやすく鼻炎や喉が腫れるといった症状が出やすく花粉症の追い打ちとなりやすいです。
 花粉症に効果的なのは免疫力向上や抗酸化作用がある食べ物です。ほうれんそうや人参といった両黄色野菜は様々なビタミンが多く揃っているため効果的です。また、鰻や食物油も免疫力アップにつながるので効果的です。ただしリンゴやトマト、すいかやメロンは口腔アレルギーといったアレルギー反応があるため注意が必要です。グレープフルーツやみかんやレモンといった柑橘類がとても効果的です。また、粘膜を強化する働きのある「ムチン」は粘り気がある糖タンパク質があり花粉症に効果的です。オクラ、なめこといったものが挙げられます。他にレンコンにはアレルギーを引き起こす原因となる「IgE抗体」を減少させる効果のあるポリフェノールも含まれてとても効果的です。また冷え性(症)こちらも参照)の体質も花粉症になりやすいとされています。ジンジャーやゆずが効果的です。


同じカテゴリー(その他)の記事
伊藤園は
伊藤園は(2025-03-19 22:30)

ほうじ茶エール
ほうじ茶エール(2025-01-31 06:17)

ほうじ茶珈琲
ほうじ茶珈琲(2025-01-30 22:24)

全国だんごまつり
全国だんごまつり(2024-10-30 22:58)

きくがわおんぱく2024
きくがわおんぱく2024(2024-09-10 21:06)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 09:18│Comments(0)その他概況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花粉症の時期
    コメント(0)