› あ~茶んのお茶日記  › 概況 › 寒の時期

2024年02月02日

寒の時期

2月になりました。時期としては大寒からまもなく立春を迎えようとしています。これからは寒い暖かいを繰り返して春に向かっていきます。先週は強い寒波もあり底冷えしました。季節風が来た後の茶園は病害が発生しやすいです。葉が赤くなってしまう赤焼病は風が強い乾燥した日が続いたりしたりや寒干害を受けやすいところでは発生の恐れがあります。また傷口からの伝染の恐れもあります。病気が発生し新芽が枯れ死したりすると一番茶減産の減産にもつながってしまいます。また灰色カビ病も同様に起こりやすいといわれてます。花や枝にカビが増えて病気を起こしやすくなってしまいます。今後は春肥えや春整枝の作業や管理にあたる時期にもあたります。地元のJA誌や茶業研究センターの情報をチェックするなどして適切な防除対策にあたっていくことを勧めます。なお先月末に掛川上西郷地区の茶園で剪定作業中に崖から落下し死亡したという痛ましい事故が発生しました。くれぐれも事故には気をつけていただきたいです。


同じカテゴリー(概況)の記事
GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

生産間近に
生産間近に(2025-04-22 12:26)

新茶の時期に向けて
新茶の時期に向けて(2025-03-30 22:15)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 08:08│Comments(0)概況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒の時期
    コメント(0)