› あ~茶んのお茶日記  › その他 › 養生茶漬け

2020年06月18日

養生茶漬け

養生茶漬け
養生茶漬け
養生(ようじょう)とは生を養う、すなわち健康を増進して病気の自然治癒をうながすことをいいます。世が乱れ、世俗的となていた戦国時代、老子や荘子などの思想のなかで過度な飲食を慎み、規則正しい生活を重視した養生という考え方が生まれました。後に疾病予防、強壮、老化防止などの手段として医学に取り入れられていきました。この養生茶漬けは民俗学研究家の井戸理恵子さんが考案されたものです。ほうじ茶、みそ、梅干しを取り入れその後にトッピングして混ぜ合わせて作ります。ティーパックのほうじ茶につぶれ梅し一粒とインスタントの味噌を混ぜてみました。それにアジの干物をほぐして加えました。トッピングには加えませんでしたが酢にゴマをすりつぶしたものを加えても美味しいくいただけます。


同じカテゴリー(その他)の記事
トランプ関税
トランプ関税(2025-04-09 07:43)

勝間田城跡見学会
勝間田城跡見学会(2025-04-05 07:08)

伊藤園は
伊藤園は(2025-03-19 22:30)

花粉症の時期
花粉症の時期(2025-03-07 09:18)

ほうじ茶エール
ほうじ茶エール(2025-01-31 06:17)

ほうじ茶珈琲
ほうじ茶珈琲(2025-01-30 22:24)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 18:26│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養生茶漬け
    コメント(0)