› あ~茶んのお茶日記  › お茶全般 › お知らせ › 静岡県茶歌舞伎大会

2019年08月11日

静岡県茶歌舞伎大会

静岡県茶歌舞伎大会
静岡県茶歌舞伎大会というのが初めて実施されます。茶歌舞伎は11世紀の中国宋の時代にはじまり、日本へは鎌倉時代に伝わって武家や僧侶の間で流行りました。茶の香りや味を飲み比べをして競り合うことで、闘茶ともいわれています。今回は牧之原、森、掛川、本山、ぬまづの5つの産地の仕上げ茶を香りと味を頼りに5種5煎を行います。採点は一回の鑑別で5点満点を三回行い、計15点満点となります。予選会を3回行われ、得点の高い上位4人が決勝を行い上位を決めます。
 予選会はAが8月25日㈰、Bが9月8日㈰、Cが9月21日㈯、それぞれふじのくにお茶の都ミュージアムで13時から15時まで、決勝が11月9日㈯グランシップで行われます。予選Aの申し込みはすでに終了しましたが、B、Cはまだ申し込みができます。中学生以上ならだれでも参加が可能で各予選とも2000円(高校生以下1000円)です。優勝者には賞金5万円と県知事賞が授与されるほか、準優勝、入賞者4人にも賞金が授与されます。詳しくは http://shizuoka-cha.com/index.php/new_arrivals2/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E8%8C%B6%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86!!!/ 
をご覧下さい。


同じカテゴリー(お茶全般)の記事
大阪万博では
大阪万博では(2025-05-22 22:30)

内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 22:17│Comments(0)お茶全般お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県茶歌舞伎大会
    コメント(0)