2019年08月07日
水出しと冷茶
この暑いときには冷たい飲み物を飲むには最適です。この時期のお茶屋さんには水出し緑茶が売られていますが、水出し緑茶と冷茶は同じではありません。水出し茶とは茶葉(リーフ)またはティーパックに水を淹れて浸出したものをいいます。冷茶はそれに冷蔵庫に一時間以上冷やしたもののことです。お湯で淹れた茶を冷やした場合でも冷茶といえます。つまり、冷たく冷やした茶のことです。氷水でも冷やせば冷茶ですが、抽出してすぐに浸した茶は水出し茶ということになります。冷やした茶(冷茶)はよりカフェインを減らし、テアニンが多く浸出されます。テアニンにはリラックス効果やストレスの軽減効果があります。また、カフェインが減るので睡眠前に飲んでも問題ありません。逆に睡眠の質に効果があります。
Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 02:13│Comments(0)
│お茶全般