› あ~茶んのお茶日記  › その他 › バナナについて

2019年07月25日

バナナについて

バナナが好きでたべる人が多くいると思いますが、わたくしもバナナをよく食べます。そんなバナナについて話をしたいと思います。
バナナの栽培は東南アジアのパプアニューギニアから始まったといわれています。バナナはキャッサバ同様に赤道直下で多く栽培されています。世界で一番多く生産されているのがインドで、世界全体の3割弱を占めています。そのほとんどが国内消費で輸出の大半はラテンアメリカに持っていってます。また、フィリピンや南米、アフリカ中部で多く栽培されています。品種はキャベンディッシュというものが大半を占め世界の多くで生産されています。日本ではシマバナナという沖縄や奄美、小笠原諸島の一部で栽培されていて、幻のバナナともいわれています。日本で栽培されているのはごくわずかの地域に限られています。日本で初めてバナナが輸入されたのは1903年に当時日本の統治下だった台湾から神戸港に7カゴのバナナを移入したのが輸入のはじまりと伝えられています。その後1963年に輸入が自由化されフィリピンから多く輸入されるようになりましたが、近年では南米エクアドル産も多く入ってきています。日本へ輸入されるバナナは害虫の侵入を防ぐために青い緑熟のうちに収穫してから定温輸送船などで運ばれ、加工室内でエチレンガスと温度、湿度調整によりバナナの熟成を促しています。バナナには繊維やビタミン成分が多く含まれていてダイエットの効果にもなります。スムージーとしてのバナナはとても人気があります。ブレンダーミキサーがあれば家庭内でも楽しめます。その際にはタッパーに入れて切ったバナナを解凍すると一層いいといわれています。それに加えてミルクと粉末茶を入れて飲むのがお薦めです。


同じカテゴリー(その他)の記事
トランプ関税
トランプ関税(2025-04-09 07:43)

勝間田城跡見学会
勝間田城跡見学会(2025-04-05 07:08)

伊藤園は
伊藤園は(2025-03-19 22:30)

花粉症の時期
花粉症の時期(2025-03-07 09:18)

ほうじ茶エール
ほうじ茶エール(2025-01-31 06:17)

ほうじ茶珈琲
ほうじ茶珈琲(2025-01-30 22:24)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 00:38│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バナナについて
    コメント(0)