› あ~茶んのお茶日記  › お茶紀行 › 袋井茶文化促進会

2017年01月13日

袋井茶文化促進会

 袋井市は、メロンに次いで、お茶も産ずる地とされてますが、知名度や市民の関心がさほど高いものではありませんでした。
袋井茶の特色、茶文化を享受するため、市民ら多くの方が参加し、地域の活性化につなげようというコンセプトで2012年に発足されました。
会長は小泊重洋さんです。
小泊さんは、長年茶学の研究に育まれ、静岡県茶業試験場長を勤めた後、金谷にあるお茶の郷博物館 の館長をされ、今から18年前に茶学の会を立ち上げ、掛川市内で講演会や勉強会をされてきました。また静岡のお茶を全国、世界に発信しようと、世界お茶まつりにも携わっておられます。
袋井茶文化促進会
袋井茶文化促進会

  2006年頃から茶の素晴らしさを市民に伝えようと掛川の商店街の一角でO-TYA処チャ茶という、茶店を立ち上げられました。資金難の都合もあり2010年に掛川で閉店、2011年から場所を袋井に移動し、2015年には袋井商工会の協力を元、商工会議所内の一角で毎週水曜日に開かれています。緑茶、台湾茶や中国茶の珍しいお茶も振るまれております。

 O-CHA処チャ茶☆応援ブログ http://cyacya.hamazo.tv/
 一碗(小泊氏のブログ) http://blog.goo.ne.jp/kodoshige
 小泊氏の過去のブログです。袋井茶文化促進会についても詳しく書かれております。http://blog.ichiwan.jp/

 。袋井茶文化促進会(フェイスブック)https://www.facebook.com/DaiJingChaWenHuaCuJinHui/?fref=ts


同じカテゴリー(お茶紀行)の記事
内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 00:56│Comments(0)お茶紀行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井茶文化促進会
    コメント(0)