› あ~茶んのお茶日記  › お茶全般 › 杜仲茶

2020年02月14日

杜仲茶

杜仲茶
杜仲茶は杜仲(トチュウ)という中国原産の落葉高木を材料にしてつくられる茶外茶です。チャノキ(ツバキ科)とは全く性質の異なるものですが、葉は楕円形で緑色がかかった白色の花をしていており、中国のみに繁殖しているとみられ、約20年で樹高20m程までに成長されます。また、寒冷地でも育つ天然ゴムの産出木としても知られています。杜仲茶は日本でも栽培されており、広島県因島や長野県伊那地域などでも知られています。静岡県は袋井でも栽培されていて今現在どんどこあさば(静岡県袋井市浅岡447)で販売されています。杜仲茶はカフェインが入っておらず、肥満や糖尿病などの生活習慣病の予防にもなり、血圧降下や便秘の解消、肝機能の向上にも効果があるとされます。


同じカテゴリー(お茶全般)の記事
内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)

生産間近に
生産間近に(2025-04-22 12:26)

グリンピア牧之原は
グリンピア牧之原は(2025-04-20 07:20)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 01:08│Comments(0)お茶全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
杜仲茶
    コメント(0)