› あ~茶んのお茶日記  › お茶全般 › 概況 › 刈り落とし

2019年07月15日

刈り落とし

刈り落とし

県内では二番茶の生産がほぼ終了しました。今年の生産の取扱量は前年の2割減で単価も過去最低となりました。結果的に4月の天候不良が響いた形となったといえます。中には昨年の半分ほどしか収益を得られなかったところもあり、深刻的な不良シーズンだともいえる年だといえそうです。また梅雨入りしてから気温が平年を下回って日照不足もあり、特に山間地では収穫のタイミングが合わなかったともいえます。こうしたことで、摘採を断念して刈り落としを早く済ませた所もあったそうです。だいたい20~30㎝ほど(剪定作業)まで落としていきます。これによって来年の新芽のためにも重要な作業となります。写真は柴本氏の茶畑です。秋にはかなり伸びてくるそうです。


同じカテゴリー(お茶全般)の記事
大阪万博では
大阪万博では(2025-05-22 22:30)

内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 03:16│Comments(0)お茶全般概況
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刈り落とし
    コメント(0)