› あ~茶んのお茶日記  › お茶全般 › 緑茶の購入量と支出額は

2022年09月16日

緑茶の購入量と支出額は

昨年(2021年度)の緑茶の一世帯当たりの年間支出の額と年間購入数量は静岡県が全国一位です。出荷額や量、栽培面積においてもいうまでも一位なのですが、静岡県民は緑茶を全国一多く飲む県でもあります。その中でも静岡市が最も多い結果となりました。静岡市の年間支出額は7863円と全国平均3530円のほぼ倍となっています。数量においても1759gと全国(759g)の倍以上となりました。2020年でも9191円、2323gと全国1位の結果となっています。ここ5年においても静岡市が1位、浜松市が2位という結果です。ただ、ここ20年あたりから全国的に量・額とも減少傾向にあります。やはりお茶ばなれが進んでいることが数字を見ても捉えられます。最近では緑茶カフェや緑茶類のフードが注目されています。より多くの人に緑茶を飲んでいただきたいです。なお緑茶はリーフ茶です。


同じカテゴリー(お茶全般)の記事
大阪万博では
大阪万博では(2025-05-22 22:30)

内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 09:42│Comments(0)お茶全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緑茶の購入量と支出額は
    コメント(0)