2022年06月04日
お茶の子さいさいとは
茶にちなんだ慣用句やことわざは多くあります。お茶を濁すとかお茶を挽くなんていうのはよく用いられます。お茶を濁すというのはごまかすという意味でお茶を挽くというのは暇であるという意味です。今回のテーマはお茶の子さいさいです。先の二つに比べると耳にする機会はあまり多くないかもしれません。意味はというと手軽で簡単な様をあらわします。まずお茶の子とはお茶に添えて出される茶菓子のことですが、朝食の前に食べる茶粥のことも同様にいわれ、朝飯前という語源にもなったともされます。さいさいは俗語でおいおいといった囃し言葉です。直訳すると、そんなのはとても簡単ですぐにできることだとなります。