› あ~茶んのお茶日記  › その他 › ラテについて

2021年01月11日

ラテについて

ラテについて
最近抹茶ラテとかほうじ茶ラテといった名前をよく耳にします。このラテという言葉についてを取り上げていきます。ラテとはイタリア語で牛乳を意味します。また、ラテはカフェラテの略語ともいわれますが、カフェ・ラッテ(Caffè Latte)は直訳するとコーヒー牛乳となります。カフェラテは本場イタリアですが一般的ではなく、カフェマキアートと呼ぶのが一般的だそうです。カフェについてはまた別の時に取りあげて綴るので今回ここではこれぐらいの内容にしておきます。
最近では緑茶ブランドとしてほうじ茶ラテや抹茶ラテなどが生み出されています。喫茶店にいけばこうした名前のものが多く並んでいたり、スタバでも抹茶ラテが置いてあります。ドリンク商品や粉末の原料としても多く出されています。


同じカテゴリー(その他)の記事
トランプ関税
トランプ関税(2025-04-09 07:43)

勝間田城跡見学会
勝間田城跡見学会(2025-04-05 07:08)

伊藤園は
伊藤園は(2025-03-19 22:30)

花粉症の時期
花粉症の時期(2025-03-07 09:18)

ほうじ茶エール
ほうじ茶エール(2025-01-31 06:17)

ほうじ茶珈琲
ほうじ茶珈琲(2025-01-30 22:24)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 23:50│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラテについて
    コメント(0)