› あ~茶んのお茶日記  › お茶全般 ›  › 富士の茶

2018年11月07日

富士の茶

富士の茶
富士の茶
静岡県東部でも茶が多く生産されております。その中で富士市と富士宮市内の茶についてを取り上げます。東部地域で最も多く生産されているのが富士市であり、約1000haもの面積を占めています。富士山に近い隣接する富士宮市と茶園が広がっています。富士宮市では約240haほどあります。茶栽培は17世紀にはじまり、江戸や甲斐(山梨県)に販売されたといいます。茶の生産は明治以降、やぶきたの新植や改植が進み、上級茶としての嗜好が高まりました。また、たい肥を主体にした茶園の旋肥体系や化学肥料の削減に努め、自園自製の茶農家がエコファーマーを取得して販売に取り入れられています。富士管内で30以上の生産者が存在します。
 近年では昨年の2017年の茶市場取引で富士宮市の茶商が史上最高値の108万円で取引されました。今年はそれを1万円上回る109万円で最高値を更新されました。それは富士製茶合同会社の運営する「HARE時々OCHA」という所で、カフェとして運営されています。かぶせ茶を中心としたお茶やお菓子などが置かれているほか、店内でも召し上がれます。2号店としてイオン富士宮店にもオープンされています。
富士の茶
富士の茶
詳しくはホームページ http://www.fujinomiya-cha.com/store/ をご覧下さい。


同じカテゴリー(お茶全般)の記事
内田式茶摘み鋏
内田式茶摘み鋏(2025-05-12 22:00)

GWも終わり
GWも終わり(2025-05-07 11:36)

今年の一番茶は
今年の一番茶は(2025-05-01 17:24)

フジエダオンパク2025
フジエダオンパク2025(2025-04-27 15:56)

生産間近に
生産間近に(2025-04-22 12:26)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 04:00│Comments(0)お茶全般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士の茶
    コメント(0)