2017年09月20日
劇団静岡県史

劇団静岡県史という舞台があり、来年2月に菊川文化会館アエルで『静岡幕末伝~侍たちの茶摘み唄~』という演劇舞台が予定されています。これは牧之原開拓史が脚本家され舞台演出されるものです。これに先立って9月15日に勉強会が行われました。内容は、昭和57年にテレビ静岡で放送されたドキュメンタリー「侍たちの茶摘み唄」と題して、牧之原開拓いわば牧之原に茶ができるまでの記録をビデオ鑑賞されました。あさって22日は静岡産業大学客員研究員博士で元教授の中村羊一郎氏が講師として招かれます。さらに11月3日には、牧之原開拓で関わった初代静岡県知事の関口隆吉の生涯ふりかえる「ふじのくに歴史演談」が菊川赤レンガ倉庫で披露されます。
詳しい情報は劇団静岡県史 http://shizubaku.hamazo.tv/ をご覧下さい。演劇のスタッフも募集されています。
Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 23:49│Comments(0)
│お知らせ