› あ~茶んのお茶日記  ›  › 茶店やまき

2017年01月26日

茶店やまき

 今日はお店の紹介をします。
 掛川市の南西部にある山喜製茶組合についてです。
 山喜は2015年、2016年の日本茶AWARDの大賞特別賞に2年連続でグランプリに輝きました。
 日本茶AWARDは、日本茶インストラクター協会などが、消費者の求める多種多様なお茶の最高品を4部門に分けて審査し、消費者(一般者)も審査として参加できます。1次、2次審査が9月に静岡茶市場で行われ入賞が決まり、三次(最終)審査会とTOKYO TEA PARTYで最高受章が決まります。これは12月上旬に渋谷ヒカリエで行われ、こちらでは一般者も参加できるようになってます。TOKYO TEA PARTYではプレゼンと試飲会が行われています。
 日本茶AWARDが開催されたのは2014年からですが、同じ部門で連続受賞されたのは山喜製茶が初めてです。
 山喜製茶組合はその周辺の茶農家らが集ってお茶をつくっています。私が3年前にJA夢咲の青果物集荷場で勤務していた時に一緒に働いてた方が山喜組合員の茶農家で、以前から存在は知ってましたが、山喜製茶に立ち寄ったことはありませんでした。
 日本茶AWARDを知ったのは、柴本さんが2016年の1次審査に受賞すると聞いてからです。(残念ながら柴本さんのは1次を落選してしまいました)
 その時に2015年のグランプリでの受賞したのを知って、まさかあの山喜がと驚きました。それから何か月か経ったある日、ある口コミ情報でお茶たい焼きがおいしいというのを見ました。それが気になって山喜に初めて立ち寄ることにしました。つぶあんとカスタードと毎月ごとに変わる限定販売のたい焼きが置いてありました。店主に聞いた話と、AWARD受賞以降、ツーリングや遠方から求めに訪れる人が増えてきているそうです。お茶の香ばしさがあって美味しいです。この周辺市内でお茶たい焼きが置いてあるのはここだけかと思われます。たい焼きの好きな方はぜひ。
茶店やまき
茶店やまき
茶店やまき
茶店やまき
 営業日注意。詳しくは山喜製茶組合のホームページで確認ください。  http://www.at-ml.jp/60011/
 日本茶AWARDについては https://nihoncha-award.jimdo.com/


同じカテゴリー()の記事
新茶フェア2025
新茶フェア2025(2025-04-17 12:32)


Posted by あ~茶ん@EcoGreenTea at 01:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶店やまき
    コメント(0)