杜仲茶

あ~茶ん@EcoGreenTea

2020年02月14日 01:08


杜仲茶は杜仲(トチュウ)という中国原産の落葉高木を材料にしてつくられる茶外茶です。チャノキ(ツバキ科)とは全く性質の異なるものですが、葉は楕円形で緑色がかかった白色の花をしていており、中国のみに繁殖しているとみられ、約20年で樹高20m程までに成長されます。また、寒冷地でも育つ天然ゴムの産出木としても知られています。杜仲茶は日本でも栽培されており、広島県因島や長野県伊那地域などでも知られています。静岡県は袋井でも栽培されていて今現在どんどこあさば(静岡県袋井市浅岡447)で販売されています。杜仲茶はカフェインが入っておらず、肥満や糖尿病などの生活習慣病の予防にもなり、血圧降下や便秘の解消、肝機能の向上にも効果があるとされます。

関連記事