ブルーベリーについて

あ~茶ん@EcoGreenTea

2021年08月08日 08:05



 ブルーベリーは果実で人気が高く、これから秋にかけて実が多く採れます。ブルーベリー狩りはこれからが旬の時期です。そんなブルーベリーについて取り上げてみました。
 ブルーベリーの元の植物は南米大陸にあったとされ、その後北アメリカに渡ったとされています。アメリカ原住民が生や乾燥させて食べていたといわれています。20世紀になってから品種改良が進んで営利栽培が行われるようになりました。ブルーベリーは北中米から南米、オーストラリア、ニュージーランド、中国でも栽培をされています。日本では1951年に北海道農業試験場にアメリカから導入されたのがはじまりです。現在ではに関東甲信を中心に全国的に栽培がおこなわれています。ブルーベリーは挿し木で増やすのが一般的で酸性土壌で水はけが良い土質でよく育ちます。ブルーベリーの栄養素は食物繊維やビタミンC、ビタミンKが多く含まれていて認知や記憶の改善効果や眼精疲労や便秘予防にもなると発表されています。県内でもブルーベリーオガサたむらのうえんなどでのブルーベリー畑で栽培されています。
 今回ブルーベリーに牛乳と抹茶をミックスしてスムージーをつくってみました。非常にさっぱりして美味しいです。生活習慣や免疫抑制の改善効果もありおすすめです。


関連記事